【本革製】編み込みハンドルカバーの付け方のコツ!&使用感レビュー!

※記事内にPRがあります

スポンサーリンク

編み込みハンドルカバーの付け方のコツ、使用感ってどんな感じ?

今回はそんな疑問に答えます。

付け方のコツについては、図を用いて説明しています。

また、使用感に関しては実際に1年使用してみてのレビューとなります。

一般的なハンドルカバーよりも編み込みハンドルカバーの方が純正感が出て自然です。

ぶっちゃけ、編み込みハンドルカバー超オススメです。


✅本記事のテーマ

・編み込みハンドルカバーの付け方のコツ

・編み込みハンドルカバーの使用感レビュー

・自分の車に最適な編み込みハンドルカバーの選び方

✅記事の信頼性

ハンドルカバーを購入し、自分で装着しました。

ハンドルカバーを装着した状態で、1年、2万キロ走行しました。

その経験をもとにこの記事を書いています。

それでは、本編スタートです(‘ω’)ノ

スポンサーリンク

編み込みハンドルカバーの付け方のコツ

こんな感じで自分で編み込みます

編み込みハンドルカバーはベルト状になっている皮を自分でハンドルに編み込みます。

果たして素人の自分でできるのか!?

心配ですよね。。

実は一つコツがあり、これさえできれば素人でもきれいにできます(‘ω’)b

糸を穴に通す度にギュッと力を込めて糸を引っ張る
※力の強さは同じにする

たったこれだけ。

力を入れて糸を引っ張ると革に食い込んでしっかりと固定されます

見た目もキレイになりますし、ハンドルカバーが取れてしまうこともありません。

コツを意識しながら、ハンドルカバーを編み込んでいきます。

編み込み方の手順はこんな感じ☟

①ハンドルにカバーをはめる(ひもでカバー固定を固定した際のイメージをしながら・・)

②ひもでハンドルカバーを固定していく

◆開始時、終了時の糸の結び方

◆編み込み方

実際にやり方をYouTubeにアップロードしました。

早い人でも1時間はかかるので覚悟しておいてください^^;

編み込みハンドルカバーのレビュー

まずは完成図をどうぞ!↑

こんな感じになりました。

画像① ハンドル左上
画像② ハンドル左下
画像③ ハンドル右

編み込みハンドルカバーのレビュー:良かったところ

✅純正の革ハンドルがスレていたのでその傷がすべて隠れた

✅本革なので手触りが良い

✅ハンドルと同色なので後付け感が少なく違和感が少ない

✅ハンドルが滑らなくなった

✅1年、2万キロ走っても編み込み部のほころびたるみなどが全くない!(2021年3月追記)

編み込みハンドルカバーのレビュー:ちょっと気になるところ

✅太さが均一でないハンドルの場合は見た目が悪くなる(画像①参照)

画像① ハンドル左上

これは仕方のないことなのかな・・

✅一番触れる部分に糸で固定できない為にピラピラする部分があり気になる(画像③参照)

画像③ ハンドル右

他の方は両面テープなどで対処されているみたいですが、両面テープを張るとそこだけ盛り上がってしまうのでそれもどうかなと・・。

早くなれるしかないのかな・・

自分の車に最適な編み込みハンドルカバーの選び方

ハンドルの直径を測りサイズを選ぶだけです。

僕の車のハンドルは直径が38cmでしたので、Mサイズの37~38cmを選びました。

もし、ハンドル直径が38.5cmならLサイズ39cmよりもMサイズ 37~38cmを選びます

ハンドルにフィットするようにキツ目の方がよいそうでうす。
※出展者の注意書きより

また、オススメハンドルの色と同色にすることです。

後付け感が無くなってすごく自然になります。^^

まとめ:編み込みハンドルカバーの付け方のコツ!&使用感レビュー!

編み込み式のハンドルカバー、私は総じて満足です^^

まぁ、純正でないがゆえに、違和感を感じることもありますが、ハンドルの傷を隠したり、イメチェンをするには、簡単で良いプチ改造感と思います。

しかも、安いのに1年、2万キロ走ってもほつれなど全くなく、パーフェクトな状態

正直、付けてみて本当に良かったです。

僕がつけたハンドルカバー↓

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました