
メルカリに車を出品して利益を得たい!!
「普通の買取だと利益も雀の涙。。そこで、メルカリに車を出品して、個人売買のような形で多くの利益を得たい!!でもやり方が良くわかりません。。教えてください。」
そんな疑問に答えます。
メルカリ(=個人売買)の方が100%利益を多く出せるのでやってみる価値は大有りです。
✅本記事のテーマ
メルカリで車を売るとなぜ利益が大きいのか分かります。
また、メルカリへの出品方法も併せて解説します。
本記事では僕が実体験を通じて得たノウハウ等も織り交ぜています。
手間はかかりますが、普通の買取業者に売り払うよりも確実に多くの利益が出ます。
私の実体験ですが中古車買取店の買取見積もり90万➡メルカリ165万
という感じです。
✅記事の信頼性
メルカリでBMW・M6とホンダ・スーパーカブを個人売買した経験があります。
どちらも買取店比160%増しくらいで売ることができました。
その経験をもとにこの記事を書いています。
メルカリで売れば利益を多く出せる理由

買取業者(中古車屋さん等)に売却するよりもメルカリで出品したほうが確実に大きな利益を出せます。
車売却時の利益
メルカリで売却>>買取業者に売却
なぜなら、仲介手数料を省くことができる為です。
仲介手数料を省くことができるのがその理由
買取業者が儲ける仕組みというのは仕入れた車に販売手数料(=利益)を載せて販売することにあります。
中古屋さんで本体価格100万円の車が売られているとします。
しかし、実際の仕入れ値は80万円で、2割に当たる20万円が販売手数料として上乗せされています。
そこで、メルカリなどのフリマ、オークションサイトを用いて個人売買をすることによって、その利益をすべて自分のものにできるのです。
メルカリで売らないとダメ?他のフリマサイトじゃダメなの?
メルカリのほかにもヤフオクやラクマ、ジモティー等、様々なサイトがありますよね。
結論から言うとメルカリが一番良いです。
大きな理由は圧倒的ユーザーの多さです。
特に車の売買をフリマサイトでしようとする人はまだまだ少ないのが現状です。
できるだけ多くのユーザーがいるメルカリを使うべきです。

えーでもヤフオクもユーザー数多いと思うけどー?
確かにヤフオクもユーザー数が多いですね。
車を出品する際のフォーマットもヤフオク側で用意されているので楽っちゃ楽です。
ですが、、ヤフオクは車を出品するたびに3000円の手数料がかかるんです。
しかも、出品期間は最長で1週間程度。
一方でメルカリは出品手数料無料なので、いつまでも無料で大勢の人に目に留まります。
また、昨今のネットユーザーはPCよりもスマホを通じて様々な情報をGETしています。
メルカリはスマホで使われることを主に想定して開発されているので、ヤフオクより有利なのは言うまでもありません。。
僕がメルカリで出した成果
それではここで僕のメルカリでの売買成果をシェアします、
BMW・M6
買取価格90万円➡メルカリで売却し165万円(180%増し)
ホンダ・スーパーカブ110
買取価格9万円➡メルカリで売却し14万円(155%増し)
このような結果となりました。
買取価格も知っているのは一応、買取店でも値段を出してもらったからです。
なぜなら、メルカリでの個人売買って割とめんどくさいので、そこそこの値段が付けば売ってしまおうと考えたからです。
でも、この結果からするとやっぱりメルカリで売ってよかったなって思います。
めんどくさくても利益が全然違いますもん。
メルカリに車を出品して落札されるまで
メルカリに出品する手順から売り出し文句等を解説していきます。
それでは順を追って説明していきますね。
出品~落札までの手順
まずはスマホのメルカリアプリを立ち上げるところからスタートです。
※PCからだと画像をアップロードできる枚数が少ない等いろいろ制約があります。

※出品ボタンです



※説明用のスクショなので写真が無い状態となっていますm(__)m

※嘘は書かず、すべて事実のみを書いてください。

商品名、商品の説明は下記の記事を参考にしてください。
配送料は着払いとし、配送の方法は未定としてください。
トラブル回避の為、落札者と直接相談して決めるのが良いです。

販売価格にはメルカリ使用料として10%が引かれてしまうのでそれを見越した値段設定とします。
販売価格の決め方
カーセンサーなどの中古車販売サイトで愛車と同じ条件の車を探し、その車両本体価格と同じ販売価格とします。

条件
・車種
・グレード
・初年度登録
・走行距離
・車検の有無
・ミッションタイプ
・ボディー色
・事故歴
なぜ、このような価格設定にするのかというと・・・
✔損をしたくないので、販売相場と同じ価格設定からスタートする。
※売れなければ、徐々に価格を下げて反応を見る
✔中古車をお店で買う場合、車両本体価格+諸経費(15万程度)がかかるので、車両本体価格をスタート価格とすることで落札者にメリットを感じさせる
※メルカリで売る場合、所謂個人売買という形になり、補償等何もつかないのでリスクがあります。なので、スタート価格を中古車販売店よりも安めに設定します。
あとは落札されたら車を引き渡すだけです。
※落札利益はメルカリを通じて振り込み指示を行います。
注意!必ず現車確認をしてもらいましょう
トラブルを避けるために、必ず現車確認をしてもらいましょう。
特に傷の状態など写真では伝わりにくい箇所が多くあるので、落札者に

こんなに傷が酷いとは思わなかった。返品やー!!
などと言われてしまったら相当メンドクサイので。
なので、現車確認をしてもらい、出品者自身が納得した上で落札してもらいましょう。
豆知識でも何でもないですが~~
現車確認で気に入って

気に入りました!決めました。買います♪
となる場合、、わりとよくあります。。
その場で現金(=車代)をもらってしまえばメルカリのシステム使用料(販売価格の10%)はかかりません。
※もちろんすぐにメルカリ側の出品取り消しを行います。
車を引き渡すときの手続きはどうするの?
基本的に引き渡し当日に車と必要書類を相手に渡せば手続き完了です。
必要書類というのは主に名義変更に必要な書類となります。
名義変更をすることで正式に相手に譲渡(相手のものになる)したことになります。
必要書類を用意しよう
こちら(売る側)が用意する書類は以下の7点です(意外と多い)。
✅車検証
✅自賠責保険証明書
✅自動車リサイクル券
✅自動車納税証明書
➡毎年5月に来る自動車税を払った際の控えがあればOKです。
✅譲渡証明書
➡こちらからダウンロードできます。書き方も説明されています。
✅印鑑登録証明書
➡市役所で入手
✅住民票(現住所と車検証の住所が異なる場合)
➡市役所で入手
相手方に用意してもらうものは
✅車庫証明(軽自動車除く)
✅印鑑証明(掲示自動車除く)
といった感じです。
注意点
基本的に車と必要書類を渡せば、こちら側の手続きはおしまいです。
ですが、注意点として、相手方がきちんと名義変更してくれたかを確認したほうが良いです。
✅駐車違反等の通知が自分あてに届く
このような事態になりかねません。
そこで、受け渡し時に免許証の写真を撮りましょう(お互いに写真を取り合うことで疑い感を柔らかくできますw)。
また、名義変更後の車検証を写真で送ってもらうようにしましょう。
いつまでに名義変更をするのか期日をシッカリと決めておくのが尚良しです。
やること多くてメンドクイなって思った方へ

なんだかやる事多くてメンドクサー
もっと簡単にできないのー?
確かにメンドクサイかもです。
出品まではそんなに手間は掛からないと思います。
ですが、落札者へ引き渡すまでが一番メンドクサイしトラブルが起きやすいですね。
そういった場合は、利益は減りますが一般的な車買取よりも多くの利益を取る方法がほかにもあります。
しかも、ノントラブルでストレスフリーです。
それは一括査定を使う方法です。

えー、一括査定ってことは結局買取業者が仲介料を取るよね?
しかも、一括査定は営業電話がヤバいと聞いているので嫌です。
確かに、仲介料は入りますがそれも最小限に抑えられて、営業電話の嵐が無い方法があるんです。
以下の記事にまとめているので、参考までに見てみてください。
もしどうしても落札されない場合は?

どうしても落札されない車ってあるんですよね。。
事故車だったり、ボロすぎてしまったりで、所謂、車としての役割を果たせない車たちです。
こういった車はもはや車として売ることはあきらめ、部品として売る方が良いです。
つまり、車として売るのではなく、車から部品を取り外して売ったり、鉄などの材料として売るのです。
これらもヤフオクやメルカリに出品するのが一番利益が出やすいのですが、個人でそれをやるのは相当厳しいですよね(不動車をずっと車庫に置いておけませんし)。
そこで、その作業を代行してくれる業者に頼むのが良いです。
数年前に乗っていたスバル・ヴィヴィオという車。

クラッチは滑って、エアコン効かない、車検もあと少し、オイルも漏れているということで買い手が全くつかなかったんです。
そこでカーネクスト
たしか6000円程度しかもらえませんでしたが、家の前まで積載車で来てくれるので、手間はかからず多少お金をもらえるのでまぁいいかなと。
今でも部品や材料として愛車が役に立っていると思うとよかったなって思います。
まとめ
手間はかかるけど、車売却時の利益は圧倒的に
メルカリ>>>>買取業者
です。
この記事を読めば出品から車の引き渡しまで大体の流れが分かったかなと思います。
お疲れ様でした。
コメント