

バッテリーが弱い・・・。バッテリー交換しなきゃ・・。
オートバックスでバッテリー交換をしてもらうと費用はどれくらい?
高額でないと良いんだけど・・・。←フラグ
そんな疑問に答えます。
結論から言ってしまうと、
オートバックスでバッテリーの購入は絶対やめてください!
今から説明する方法に比べ3倍以上の費用が掛かります!
しかし、オートバックスでバッテリーを持ち込み交換するならコスパ最強です。
それでは詳しく解説してきます。
◆この記事で分かること
・オートバックスでバッテリー交換するのは費用が鬼高いという事
・オートバックスにバッテリーを持ち込み、交換してもらうのが最強という事
◆記事の信頼性
先日、僕のプジョーが突然のバッテリー上がり💦
翌日にドライブに行く予定だったので、オートバックスにバッテリーを見に行ったところあまりに高額で費用面で疑問が出る。
よくよく調べてみるとネット通販の方が圧倒的に安いことが発覚!
結果的に3分の1程度の費用で済みましたので、その方法をシェアします。
バッテリー交換をオートバックスですると超高額!持ち込み交換が最強

何度も言いますが、
バッテリー交換をオートバックスですると費用が鬼高額です。
費用を抑えるには
ネット通販+オートバックスで持ち込み交換
が最強となります。
僕の場合ですが、オートバックスでバッテリー購入&交換してもらった場合、費用が4万円でした。
ところが、Amazonでバッテリー購入し、持ち込み交換したところ費用が1万2千円になりました。
なんとネット通販と持ち込み交換を駆使すれば、3割程度の費用でバッテリー交換が可能なのです。
詳しいやり方は後で解説しますが、まずは、オートバックスでバッテリー交換をすると費用が高額になる理由を説明します。
オートバックスでバッテリー交換すると費用が高額になる理由

オートバックスでバッテリーの交換費用が高くなる理由はズバリ
バッテリーが超高額で販売されているのです。
ネット通販の3倍程度高額で売られています。
僕のプジョーがバッテリー上がりを起こした時の話ですが、
オートバックスに電話でバッテリーの在庫を確認したところ、

もしもし、恐れ入ります。
プジョー308のバッテリーが上がってしまいまして・・・。
そちらに、この車に適合するバッテリーはありますか?

はい!
適合するバッテリーは3つございます!
ご来店いただければ交換いたします!

ありがとうございます!
ちなみに、おいくらでしょうか?

一番安いオートバックスブランドのもので
36000円となっております!

36000円!?
結構お高いんですね・・・。

そーですね・・。
ネット通販に安いものはありますが、性能は良くないんですよ・・。
きちんとしたメーカー製のものを使用することを推奨しています。
外車のバッテリーは国産車に比べ多少割高(というより格安品が無い)なのですが、それでも高すぎ!
実際に店舗へ行って確認してみたのですが、軒並み高い!

念のため、Amazonでプジョー308に使えるバッテリーを検索してみたところ
9780円(送料無料)であるじゃないですか!
しかも、プジョーディーラーで推奨されているACデルコ製のきちんとしたメーカー製のものです。
声的に若そうな店員さんだったので、ネット通販価格も知っているハズ・・。
商売だから仕方ないとはいえ、危なかったです・・。
ちなみにですが、僕の車は輸入車なので輸入車用のバッテリーでレポートしましたが、
国産車用のバッテリーも同様に、鬼高額です。
さて、それでは一番知りたい部分であるオートバックスでの持ち込みバッテリー交換について解説していきます。
オートバックスでバッテリー交換するなら持ち込みが最強

オートバックスでバッテリー購入&交換をすると費用が高くつきますが、
バッテリーをオートバックスに持ち込みで交換してもらうならコスパ最強です。
工賃は年間費500円のオートバックス会員になっていれば、
工賃は500円~2000円程度
です。
バッテリー交換はDIYでもできる簡単な作業ですが、一歩間違うと車両火災もありうる危険な作業です。
自信のない方はオートバックスに頼んでしまった方が◎です。
他のカー用品店でもバッテリー交換は高額

ちなみにですが、他のカー用品店でもバッテリー交換費用は高額です。
オートバックスと同じように工賃は安くてもバッテリー本体が鬼高いです。
以下に一覧をまとめてみました。
例としたバッテリーはトヨタ系のハイブリット車に使われるバッテリーです。
※同じ銘柄のバッテリーが無かったので同クラスのもので比較しています
オートバックス | イエローハット | ジェームス | 宇佐美 | |
バッテリー本体価格 | 30,130円 | 30,218円 | 28,512円 | 30,000円 |
工賃 | 540円 | 1,080円 | 1,080円 | 2,700円 |
総額 | 30,670円 | 30,718円 | 29,592円 | 32,700円 |
このような感じなので、やはり、ネット通販で購入→持ち込み交換がコスパ最強ですよね。
スポンサーリンク実際にオートバックスでバッテリーを持ち込み交換してもらった

それでは、実際にネット通販で購入したバッテリーをオートバックスで交換する手順を説明します。
説明の流れとしては、
ネット通販でバッテリー購入→オートバックスで持ち込み交換
という感じで行きます。
ネット通販でバッテリーを購入する

まずはネット通販でバッテリーを購入します。(←ここ一番重要です)
バッテリー選びを間違ってしまうと、バッテリーを車に乗せられなかったり、故障の原因にもなってしまいますので慎重に!
それではバッテリーの選び方を説明していきます。
基本的には今ついているバッテリーの型番と同じものを買えばOK。
バッテリー本体に以下のような記載があると思います。
46B24L
型番の読み方をちょこっと解説すると・・
46→バッテリーの容量。大きくなる分にはOK。
B24L→サイズと+端子、-端子の位置関係。これは変更不可。
という感じ。

バッテリー本体に型番見つかりません・・・
てか、バッテリー外さないと型番見えないところにあります・・。
そんな時はネットggってください。
というのは冗談で、簡単に愛車の使っているバッテリー型番が分かる方法があります。
まず、車検証に記載されている型式の箇所を確認してください。


※カーエイドはバッテリー型番を調べるだけなら無料でシステムを利用できます
僕の愛車、プジョー308で適合バッテリーを実際にカーエイドで探してみます。


僕の愛車はT75FYですね。
ということで、僕の愛車、プジョー308のバッテリーはLN3ということが分かりました。
※欧州車バッテリーは国産車バッテリーの型式表記と異なります
カーエイドは国産車、外車問わず、愛車の型式さえわかれば簡単に探すことができます。
しかも!
カーエイド
バッテリーの処分は引き取ってもらえる場所も限られ、重いと20kg程度あり持ち運びが大変なのでこれは助かります。
Amazonよりさすがに価格が高いですが、オートバックスで買うよりも全然安く、
上記のサービスがついていると思えば全然アリ。
更に、バッテリー型番はわかったけれど、いざAmazonで買おうとしても本当にこれで良いのか不安になったりしませんか?

型番はわかったけれど、この型番で本当に正しいのか不安。
Amazonの業者が間違ったものを送ってきて、泣き寝入りはしたくない。
バッテリーは高いものですし、失敗はしたくないですよね。
カーエイド
安心とコスパを重視するなら
カーエイド+オートバックス持ち込み交換
が最強かなと思います。
スポンサーリンク

オートバックスにバッテリーを持ち込み、交換してもらう
購入したバッテリーが届いたら、オートバックスにバッテリーを持ち込み交換してもらいます。
なんだか申し訳ない気がしますが、そこは大手。
バッテリー持ち込み交換でもウェルカムです。

バッテリーの持ち込み交換をお願いします
これだけで、きちんと作業してもらえます。
作業工賃は500円~2000円の間くらいです。
まとめ:バッテリー交換をオートバックスですると超高額!持ち込み交換が最強

最後にまとめです。
オートバックスでバッテリーの交換は費用が鬼高いので絶対やめてください。
理由としては、バッテリーがネット通販に比べてベラボー(約3倍)高いからです。
ただし、工賃はお安いので、
ネット通販で購入→オートバックスで持ち込み交換
がコスパ最強です。
また、知識のある場合はAmazonなどで買うのが一番良いですが、どれを選んだらよいのかわからない!
という場合は、カーエイド
1クリックで自分の愛車の適合バッテリーが分かるのは便利です。
スポンサーリンク
コメント
記事を読ませていただき大変助かりました!
今月(11月)の車検の折に「バッテリーの性能が落ちています・・・交換を考えた方が良いですよ!」と言われました。冬を迎えるのに心配になり、近くの《オートバックス》に行きました。記事を読んだ後だったので、恐る恐る店員に声を掛けました。たまたま適合するバッテリーが無かった事と、その1ランク下のバッテリーの価格が38000円となっていたのを見て40000円を超す価格になるんだー・・・と断念。記事のアドバイスにより、ネット通販で適合バッテリーを見付け購入しました(^^♪・・・送料込みで12400円。今日、車検整備をしてもらった整備工場に持ち込み交換完了!!交換費用はバッテリー処理費用のみの1100円でした(^_^)v!!
おっしゃる通り、オートバックスで交換を頼んだら3倍程の価格になったんだろうと・・・記事に感謝しています。
※バッテリーは欧州車用(EU製 VARTA)でした。