
カブ110のスプロケットを交換したいと思っている人

大好きさん
カブ110で流れの速い道路では、回転数が高く振動も多く、壊れないか不安。
手も痺れる。
やっぱり、スプロケットを交換したい!
でも、素人でもできるのかしら?費用はどれくらいかかるの?
このような悩みを解決します。
◆本記事のテーマ
スーパーカブ110のスプロケットの選び方・交換・効果について
◆記事の信頼性
私の所有するスーパーカブ110で、DIYにてスプロケットを交換してみました。
初めての作業でしたが、特に特別な工具は必要無く、30分程度で交換することができました。
エンジンの回転数を下げる為に純正14Tから16Tに歯数を増やしたので、振動や騒音が低減されかなり快適です^^
しかも、部品代1000円!😊
それではLet`s do it!!
そもそもスプロケット交換でなぜ快適になるの?

カブ110は60km/hでの走行は難なくこなします。😊
でも、流れの速い幹線道路では90km/h程度で流れていることありますよね?
その様な状況では、回転数が高くなりすぎて壊れないか心配になるくらい振動になります。^^;
その振動のせいで手がしびれてくることも・・・。
そこで、フロント側のスプロケットを交換してエンジンの回転数が低くてもタイヤが多く回るようにしてやろうということです。

自転車を例に説明します。
リアスプロケットとフロントスプロケットの組み合わせを変えてギア比を変更しています。
ギア比が変わるとエンジンの回転が同じ2000回転だったとしてもタイヤの回転数が変わります。
仕組みはバイクでも同じです。
ちなみに、14Tというのは歯車の歯が14個ついていることを示します。

フロントスプロケットを交換する場合、歯の数が多くすれば回転数を落とすことができます。
カブ110 スプロケット歯数(T数)の決め方

カブ110の純正フロントスプロケットのT数は14Tです。
交換できるT数は15 T か16 T のみです。
※17 T 以上はギアケース側に接触します。
スプロケット 15 T の場合 (純正時の回転数の-6.8%)
純正時より多少回転数に余裕ができます。
体感的には大きな変化は感じられませんでした。
しかし、 加速性能がほとんど犠牲になりません。😊
加速性能を犠牲にせず、少しでも回転数を下げたい方はこちらがおすすめです。
スプロケット 16 T の場合 (純正時の回転数の-13.6%)
純正時よりあきらかに高速時の回転数に余裕を感じられます。
加速は多少もっさりですが、燃費が向上し、高速時の振動が低減しました。
私は体重が軽い(58kg)ので16Tにしました。
普通に走っている分には動力性能に不満はありません。
標高の高いところへ行くと前よりきつくなったかなという程度です。
燃費や高速時の快適性を重視したい方はこちらがおすすめです。
実際にカブ110のスプロケット交換してみた!

それでは早速フロントスプロケットを交換します!
①フロントスプロケットカバーを外す

まず必要な工具は8mmのボックスレンチです。
写真の赤丸部に8mmのボルトがあるので左周りに回してカバーを取り外します。
※ レンチはボックスレンチを使いましょう。メガネレンチだとカバーが肉厚で入らないので・・・。
②スプロケットの交換

カバーを取り外すと、スプロケットがあります。
8mm(10mmだったかも?)のボックスレンチで赤丸部のボルトを左に回してスプロケットを取り外します。
この時に、ギアを入れておくと外しやすいですよ。
チェーンの張り具合によっては、スプロケットにテンションがかかり、うまくスプロケットが外れない可能性があります。
また、スプロケットが大きくなるので、チェーンの長さが足りず、装着できない可能性があります。
こういった場合は、リアのテンショナーを調整し、チェーンの遊びを調整しましょう。

詳しくはこのサイトを参照ください(わかりやすく書かれています)。
③新旧スプロケット比較

左が純正、右が今回導入した16Tのスプロケットです。大きさが一目瞭然です。

ちなみに、15Tはこちらです。

肉抜き穴があるので多少軽くなってるのかなー?
費用は1000円程度で作業時間は10分程度。コスパ良しです^^
最後に、外した時とは逆に組付けていき、完成です。
カブ110のスプロケット交換で気になる点・・・

さて,16T化したいと思っている方はほかにも疑問点があるかと思いますので、思いつく限り書いていきたいと思います。
チェーン交換しなければならないのか?
私の場合は必要ありませんでした。なぜなら新車状態から4500km走行しチェーンがかなり伸びきっていましたので。
新品チェーンに変える場合は、純正の98コマでは足りず、100コマにしないとダメという情報がありました。
加速は鈍くなる?
もちろん鈍くなります。
1速は使いやすくなるのですが,2速がモッサリになります。
ただ、体重が58キロ程度の私は全く問題ありませんでした。
この状態で2000キロ以上乗っていますが、登れなかった急坂は一つもありません。
また、加速も車と同等レベルの加速は十分にできます。
回転数はどれだけ下がるの?
純正14T→60キロ巡航時5200r.p.m
16T→60キロ巡行時4500r.p.mかなり静かになったと感じる
※80キロ巡航でも6000r.p.m
最高速は伸びた?それとも落ちた?
伸びたと思います。最高速は100キロは出ました!
燃費は良くなるのか?
ノーマルのままでも60km/Lはコンスタントに走っていましたが、交換後は65km/Lまで伸びました!うれぴー!
まとめ:カブ110 スプロケット16T化! たった千円で簡単にDIY交換!

スプロケットを変えて本当に良かったと思います。
回転数が最大で-13.6%!
騒音や振動の低減、そして燃費もUP。
幹線道路ではどうしても速度的に厳しいものがあって遅い車に金魚のフンみたいにくっついていくしかありませんでしたが,今では十分流れに乗れています。
しかも、燃費も良くなった!
100キロ以上で流れているとキツすぎますが、80キロで流れている幹線道路なら十分に流れに乗れます。
スプロケット交換、超オススメです!
コメント
分かりやすい説明でした。ありがとうございます。