

オートウェイというタイヤ通販サイトを使いたいけれど、使い方が良く分からない。
オートウェイでタイヤを購入する方法を教えてほしい。
そんな疑問に答えます。
ぶっちゃけ、オートウェイでタイヤを購入するのは簡単です。
Amazonでポチるのと同じくらい簡単。

でも、自分の車に合うタイヤをどうやって選んだら良いのか分からない。
そうですよね。誰もがここで躓くと思います。
今回はタイヤの選び方を重点的にオートウェイでタイヤを購入する方法を解説していきます。
それでは本編スタート(‘ω’)ノ
[良く分かる]オートウェイでタイヤ購入する方法。実はかなり簡単。

オートウェイの使い方(タイヤ購入の手順)としては、
1.愛車が今履いているタイヤサイズの確認
2.同じタイヤサイズをオートウェイで購入
このような流れになります。
初心者の方でも簡単です。
それでは順に解説してきます。
オートウェイでタイヤ購入①:タイヤサイズの確認

まず初めに、自分の車のタイヤサイズを確認します。
タイヤ側面を見てみると、写真のような表記が見つかると思います。

側面に「225/40R18」と書いてあると思います。
これと同じものをオートウェイで購入していきます。
注意!
前輪と後輪でサイズの違うタイヤを履いているクルマもあります。
必ず前輪と後輪を確認が必要です
オートウェイでタイヤ購入②:同じタイヤサイズをオートウェイで購入
サイズが分かったらオートウェイでタイヤを購入していきます。
今回は、「235/50R17」を例に探していきます。
ポイント
「35/50R17 = タイヤ幅/扁平率 ホイールインチ数
◎タイヤ幅:タイヤの幅を意味します。
◎扁平率:扁平率が低いほサイドウォール(タイヤの横部分)のが狭くなります。
◎ホイールインチ数:ホイールのインチサイズを示します。
それではサクサクと購入していきましょう!
まずはオートウェイのトップページを開きます。リンク:オートウェイトップページ
トップページを開いたら・・
「サイズから探す」をクリック
「17インチ」をクリック

下にスクロールするして・・
扁平率50の行にある「235/50R17」をクリック。

すると、いくつかタイヤの候補が表示されます。
ここで表示されたタイヤは全て同じタイヤサイズ。
どれを選んでもOK。
選定基準が欲しい!という方は「この商品の詳細はこちら」というところをクリック。

すでに購入したユーザーのレビューを見ることができます。


もっとそのタイヤのことを知りたい!
どんなコンセプトのタイヤなのか・・・静粛性重視?燃費重視?グリップ重視?
という場合は、タイヤ銘柄をGoogleで検索してみてください。
初めて見るタイヤメーカーであってもメーカHPの説明を筆頭にユーザーレビューを知ることができます。
さて、タイヤを決めたらいよいよ購入手続きです。

「カートに入れる」をクリック。

数量を指定します。
「ご注文手続きへ」をクリック

このような画面が出てきます。
会員の方はログインしましょう。
初めての方は「会員登録する」をクリックしましょう。
※もちろん、会員費無料です
会員登録が圧倒的にお得
・購入金額の1%分がポイントとなり、次回の購入から1ポイント=1円として使える
・配送先の情報入力の省略
あとは、画面に従って必要な情報を入れていくだけです。
また、持ち込み交換をする場合、配送先を持ち込み交換する工場にするのが圧倒的にオススメ。
コメント