今回の記事はこんな人を対象に書いています。
「休日に車で東京に行くことになったけど、首都高渋滞しそうだなぁ。休日の首都高の交通状況はどんな感じ?スイスイ走れる時間帯は何時頃?」
このような疑問を解決します。
首都高って常に渋滞してるんじゃないの?スイスイ走りたいよ~。
それでは、本編に入ります!
今回のテーマ
休日の混雑状況とスイスイ走れる時間帯
それでは本編へ
スポンサーリンク
休日の首都高の混雑状況は?
実は、休日は平日に比べて渋滞していません。もちろん多少の渋滞はありますが、酷い渋滞はありません。
最も混雑しているのは金曜日で、最も空いているのは日・祝日です。

★良く渋滞する個所として、地方から都心方面が渋滞します。
つまり、都心の渋滞はそれほどひどくはありません。
★ 日・祝日 は平日の四分の一以下の渋滞規模となるので、気持ちよく走ることができます。
★土曜日は、平日の二分の一程度の渋滞規模となりますので、日曜日より多少の混雑があります。ただし、全く動かないような渋滞に巻き込まれることは稀です。
もっと詳しく!もっともスムーズに走れる時間帯は?
土曜、 日・祝日 は平日に比べて渋滞が酷くないことが分かりました。
それでは、 土曜、日曜祝日の中でも最もスムーズに走れる時間帯は何時頃なのでしょうか?
その答えは、13~14時がベスト!

グラフを見てみると、日中であれば13~14時が意外にも空いているんですね!
当然と言えば当然ですが、夜間は渋滞知らずです。20時から朝の5時までは東京の夜景を楽しみつつドライブできそうです。
※ただし夜間は道路工事が多く、それが原因で渋滞する場合も多々あります。
まとめ
それではまとめに入ります。
★休日の首都高の混雑状況は平日に比べ、半分以下。ひどい渋滞はない。
★日中であれば、13時~14時が最もスムーズに走れる。
★夜間20時~5時であれば、東京の夜景を楽しみながらもっともスムーズに走れる。※ただし、工事があるので短い渋滞が発生する可能性がある。
リンク
初めての首都高が超不安!複雑な道。首都高の制限速度は?注意点は?
コメント