

車中泊用にテーブルが欲しいんだけど、100均とかで安くテーブルを手に入れる方法はないかな?
そんな疑問に答えます。
残念ながら、100均で手に入れられる車中泊に適したテーブルはたかが知れています。
ミニテーブルはあるのですが、凸凹な車中では使えなかったり、あまりにも華奢だったり・・。
そこで今回は、テーブルを買うのではなく、100均で手に入れられる材料を使って、車中泊用のテーブルを自作してみました!
材料費はたった200円。製作時間10分。
我ながら、満足のいく出来栄えで、うまくできたと思っています。
◆この記事を読むと得られる事
100均で手に入れられる材料で車中泊用のテーブルを作る方法をシェアします。
◆記事の信頼性
年がら年中、車中泊をしています。
今までテーブルは必要ないと思っていたものの、車中泊での晩酌の時に車のドリンクホルダーに置くのはなんか味気ない(;’∀’)
やはりテーブルがあってこそ、晩酌が最高になる(笑)
というわけで、100均でそろえた材料で車中泊用のテーブルを作ってみました。
それでは見てきましょう(‘ω’)ノ
[車中泊]テーブルを100均材料で作成!費用200円コスパ最強!

じゃーん、どうでしょうかいきなりですが完成図です。
前席の背もたれを利用したテーブルです。
ぶっちゃけ、車中泊は前席を使う事ってほぼ無いですよね。
なので思い切って前席の背もたれを利用しました。
作り方
まずは、100均でテーブルの材料となるMDF材を仕入れます。
100均ですから当然、1枚100円です(税抜き)。

100均で買ってきたMDF板にキリで穴をあけて紐を通すだけです。
これで車中泊用テーブルの完成!

最初に短い方の紐を前席のヘッドレストに掛けて、長い方のひもをあとからヘッドレストに掛けるだけで完成。

シートに直接接触する箇所は、傷防止のためキッチンペーパーをくるんで上から布ガムテープを張りました。
簡易クッション(笑)ですね。

自作の100均車中泊テーブル。ぶっちゃけ使い心地は?
自作の100均車中泊テーブル。
ぶっちゃけ使い心地は・・・?

結論:結構、気に入ってます!
理由としては
①使わない時はただの板になるので場所を選ばずに収納できる
②作成費用が実質200円程度
③スペースが広い(大きなMDF板を使えばもっと大きくできます)
④ビールの缶なども余りにも端に置かなければ全然安定して置けるb
といった感じです。
ただ、残念なポイントもあって、、、
①あまりにも重いものは強度不足で置けない→PC等
②前席では使えない
といった感じ。
今後も車中泊に関連したDIYも記事にできたらいいなと思います♪
読んでいただきありがとうございました。
コメント