ホンダ フリード~ハイブリッドシステムの制御はどんな感じ?~

※記事内にPRがあります

うちの実家の車がホンダ フリードになりました。

初のハイブリッドカーなのですが、

1.5L+デュアルクラッチトランスミッション+モーター

というかなり面白い構成となっています。

運転してみるとモーターとエンジンが助け合ったり、分業したりとかなり面白い制御でした。

スポンサーリンク



フリードの制御はこんな感じ?

まだ、納車して間もないですが、フリードのハイブリッドシステムは以下のような感じで動きます。

パワーオン時

エンジンが冷え切っている場合は1分程度の暖気を行い、エンジンが停止します。

一方で、エンジンが温まっている場合は、エンジンは始動せず、静かです。

発進時

モーターのみで発進、速度が10km/h程になるとエンジンにバトンタッチ。

加速時

加速中は基本的にエンジンのみで加速していきます。

同時にバッテリーへの充電を行います。

ただし、急加速時はモーターとエンジンが力を合わせて車体を引っ張ります。

定速走行時

速度域が低ければ(50km/h以下)であれば基本的にモーターのみで走行するEVモードへ移行します。

ただし、モーター自体の力はそれほど強くはないので、アクセルを踏むとすぐにエンジンが始動し加速を始めます。

減速時

エンジンは停止し、回生ブレーキが作動します。

回生ブレーキによって運動エネルギーを電気に変換しバッテリーへの充電を行います。

信号などの停止時

もちろんアイドリングストップです。

2時間くらい運転したのですが、その中で充電のためにエンジンが始動したのは1度きり、1分程度の事でした。

驚いた事

エアコンをかけているのにエンジンが止まっている!

どうやら、エンジンでコンプレッサーを回すのではなく、モーターによってコンプレッサーを回しているそうです。

走行時の抵抗は減るものの電気を使うので結果的にモーターへ使う分の電気が減るので燃費悪化?

ニュートラルに入れてもエンジンがかからない

30プリウスに乗ったことがあるのですが、ニュートラルに入れると強制エンジンONでしかもバッテリーへの充電はされないという仕様だったと思います。

一方でフリードはニュートラルにしてもエンジン始動せずでした。

信号待ちでは楽ですね。

運転が楽しい

スポーツハイブリッドと言われているだけあって、楽しいです。

・急加速時にモーターが介入した時のトルク増大感

・DCTの変速の小気味よさ

・エンジン音が気持ち良い

燃費

流れのちょっと悪い幹線道路を7割、市街地を3割走行で21.7km/Lという結果でした。

カタログ燃費は26.0km/Lほどですから、流れが良ければもうちょっと燃費は良くなりますかね。

まとめ(動画付き)

やはり、走りのホンダ。たとえミニバンでもスポーツハイブリッドを搭載し、走りを楽しめます。

しかも燃費が良いのは良いです。遠出の際にガソリン代を気にしなくて済みますからね。

↓まとめ動画です(笑)2分55秒あたりからがハイブリッドシステムのインプレです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました