オートバックス

お得なカーライフ

【誰にも教えたくない】東京都内(都心)の無料駐車場スポットを公開!

東京都心でも車を無料で駐車できる駐車場はないかな?そんな疑問に答えます。本記事は都内在中歴7年以上の私が、商業施設の無料駐車場を中心に紹介。また、制限はあるものの都内のいたるところに無料で駐車できる場所も合わせて紹介していきます。
DIY&整備

オートバックスは持ち込みオイル交換OK!工賃等を実体験から解説!

オートバックスは持ち込みでオイル交換できるの?持ち込みオイル交換できるとしたら、工賃や手順はどんな感じ?このような疑問に答えます。結論から言えば、オートバックスは持ち込みオイル交換可能。また、工賃や手順についても詳しく説明していきます。
DIY&整備

ヘッドライト黄ばみ!オートバックスで磨く?→料金高くてコスパ悪いよ?

ヘッドライトの黄ばみが酷くて光量が落ちてる!オートバックスで磨いてもらおうかな?→ちょっと待ってください。料金高いし、そこまできれいにならないのでオススメしません。ぶっちゃけ、DIYで十分です。
DIY&整備

オートバックスでブレーキパッド持ち込み交換工賃は?実はお得でした

オートバックスでブレーキパッド持ち込み交換してもらうと工賃いくら?「最近ブレーキがキーキー鳴ってうるさい。。ホイールの隙間からブレーキパッド見たらほとんどない状態。交換しなきゃ。」ブレーキパッドを交換せずそのままにしておくのは危険。実際にやってもらいました。さて工賃は?
DIY&整備

【費用節約】オートバックスのタイヤローテーション!寿命を延ばす。

タイヤのローテーションならオートバックスが一番の費用節約でおすすめ。また、定期的なタイヤ ローテーションでタイヤ寿命も延びます。本記事では私の体験談とオートバックスでのタイヤローテーション方法を解説します。
タイヤ交換

タイヤ交換を安く済ませる方法 通販購入→持ち込み交換で超安くなる

タイヤ交換を安く済ませる方法は無いの!?ディーラーでタイヤ新品交換15万って言われて泣きそうです。そんな悩みを解決します。少し手間はかかりますが、通販と持ち込み交換で大幅コストカットが可能。もちろん、誰でもできる方法です。
DIY&整備

ブレーキパッドを持ち込みで交換。でも、ブレーキパッドの選び方は?

ネット通販(Amazonとか)でブレーキパッドを買いたいけど、どうやって選べばいいの?愛車に適合するブレーキパッドを選ぶにはどうすれば良いの?そんな疑問に答えます。準備するものは車検証のみで、誰でもできます。
お得なカーライフ

スタッドレスタイヤをオートバックスで買うとコスパ最悪。安く購入する方法は?

スタッドレスタイヤを買わなきゃだけど、近所のオートバックスで良いかな?でも、オートバックスってタイヤの価格が高い気がするんだけど・・。そんな疑問に答えます。ぶっちゃけ、オートバックスでのスタッドレスタイヤ購入はコスパ最悪です。安くありません。本記事では、最も効率よく安くスタッドレスタイヤを購入する方法をシェアします。
DIY&整備

バッテリー交換をオートバックスですると超高額!持ち込み交換が最強

バッテリー交換をオートバックスでやるとメッチャ高額なんですよね。。工賃は仕方ないにしてもバッテリー本体価格がマジで高い。ぼったくりレベルに高いんです。通販で買ったものを持ち込むことで費用は半分以下になることも。
DIY&整備

オートバックスの国産車バッテリー価格は鬼高額!持ち込み交換すべし

オートバックス(イエローハット等大手のカー用品店含む)の国産車用バッテリー価格って高額なのを知っていますか?通販(Amazon等)の2,3倍程度の高額で店頭販売されているモノもあります。ぶっちゃけ、通販で買って持ち込めば半額くらいになるんですよね。正直、オートバックスでバッテリーを買うのはオススメできません。
調査してみた

スーパーオートバックス東雲がリニューアル!スタバや蔦屋書店が入店し女性も楽しめる!

2018年11月にリニューアルした、スーパーオートバックス東雲。 今まで男の店という感じでなんとなくムサい感じがしていましたが、ものすごくおしゃれな感じでリニューアルしました。 例えるならば蔦屋書店のような感じです。 ス...
DIY&整備

オートバックスで光軸調整をしてもらうと料金いくら!?実際にやってもらった!

オートバックスで光軸調整をしてもらうといくら?「光軸が低すぎて暗い夜道が怖い。よくパッシングされる。ヘッドライトの光軸が狂っているのかも」私も光軸が低すぎで夜に車を走らせるのが怖かったです。そこでよく行くオートバックスに光軸調整を依頼しました!光軸調整後の視界は超良好になりました^^
タイトルとURLをコピーしました