Google マップ

Google マップのアイコンを車に変更してみた!変更方法を解説

Google マップでナビするときのアイコンを矢印から車に変更したい!どうやってやればよいの?設定項目の中にアイコンの設定項目ないんだけど!こんな疑問に答えます。結論から言えば、設定項目の中には無く、アイコンを直接タップして変更します。
調査してみた

スーパーオートバックス東雲がリニューアル!スタバや蔦屋書店が入店し女性も楽しめる!

2018年11月にリニューアルした、スーパーオートバックス東雲。今まで男の店という感じでなんとなくムサい感じがしていましたが、ものすごくおしゃれな感じでリニューアルしました。例えるならば蔦屋書店のような感じです。スポンサーリンク(adsby...
調査してみた

ホンダ フリード~ハイブリッドシステムの制御はどんな感じ?~

フリードハイブリッドを(親が)買ったのでインプレッション。普通ハイブリッドに組み合わされるのはCVTですが、フリードはなんとDCT。調べてみるとスポーツハイブリッドとのこと。さっそく、制御を見てみました。
車の知恵袋

女子ウケ確実!かっこよく運転する4つの方法

彼女と車デートは夢ですよね。車好きにとっては車も重要な恋愛手段。かっこよく運転して彼女の気を引きたいところ。そこで、今回は女子ウケするだけでなく、周囲(歩行者や他車)から見てもかっこよく運転をする4つの方法をご紹介します。それでは見ていきま...
ブログ

ホンダ レジェンドを評価!

KB1レジェンドを納車して2週間程度立ち、400キロ以上走ったのである程度どのような走りをするのかわかったので俺的インプレッションをしたいと思います。特に良いなと思ったのは飛ばしたいとき、町乗りで高級車らしく走りたいときの使い分けがノーマル...
車の知恵袋

車のエアコン壊れた!雨が降っても窓が曇らない方法。

私のアルト、最近復活させたのはいいのですが、放置してたのがいけなかったのかエアコンが効かなくなってしまいました。これから冬に突入するのでまぁ、エアコン聞かなくても良いかなと思ったのですが、ふと思いました。冬ってよく窓が曇るんです。雨の日も同...
車の知恵袋

ちょっと待って!二日酔いで車を運転したらダメ絶対!

お酒を飲んで8時間たったから大丈夫、寝たから大丈夫と思っているアナタ。。。。思っている以上にお酒は体に残っています!もう酒は体内に残っていないと思っていても、他人からは酒臭いと言われることもあります。つまり、お酒が体内に残っている証拠です。...
車の知恵袋

タイヤの太さでグリップ力は変わらない!

そろそろ、愛車レジェンドのタイヤを変えようと考えているのですが、あいにくレジェンドの純正タイヤサイズは希少サイズな235/50R17です。少しでも費用をお作用といろいろ検討してみたところ幅を225にすると安いタイヤの選択肢がかなり多くなりま...
車の知恵袋

セルシオの中古は高級車?

セルシオは勿論高級車です。新車当時は。いまはどうですかね、巷のDQNが車高を下げて、フルスモークにして爆音マフラー。高級車の品が全くないと思うのです。品がない以前にダサすぎ。。。たまに、都内でそういった系統の車を見かけますが、基本的に地方ナ...
車の知恵袋

[イラッとしなくなる]運転中あおられた時の対処法とマインド管理法

運転中にあおられたらどうすれば良いのかなぁ?あおられたらカチンとくるし、道を譲ってもなんか腹の虫がおさまらない。でも、事故を起こしたくはないし、良い気分で運転したい。何か対処方を教えてほしい。そんな疑問に答えます。
車の知恵袋

車の窓が曇った!→エアコン効かない!曇りを秒で取る方法!

どうしよう!今日は雨で車の窓が曇ってしまった!でも、エアコン効かない(壊れてる)から除湿ができない!何とか曇りを取る方法はないの?そんな疑問に答えます。結論から言えばあります!しかも、費用0円で何も用意する必要はありません。なぜなら、車の暖房機能を使うからです!
車の知恵袋

[車のライト]ハイビームが基本だが条件アリ。法律で規定があります

車のライトはハイビームが基本?ロービームが基本?法律はどうなっているんだろう?また、世間に迷惑を掛けないためにはハイビーム、ロービームをどう切り替えるのが良いのかなあ?そんな疑問に答えます。
お得なカーライフ

【カーナビ】地図更新が高すぎる!!高額な費用を払わなくて済む3つの方法

「近道があるのに、ナビの地図データが古くて、遠回りさせられる。地図データの更新費用をしらべたら万円!?そんなに払いたくないけど、地図データが古いままというのは嫌。」こんな疑問にお答えします。☑本記事のテーマナビの高額な地図更新費を払わなくて...
お得なカーライフ

クルマの2台持ち 長距離走る人は1台より2台が得!

ずっと前から欲しかったホンダのレジェンドを買ったのですが、今まで乗っていた足車のアルトをどうするか悩んでいます。アルトは数か月前に買ったばかりなので、まだ乗り足りないですし、MT車なので時々乗りたくなる。でも2台持ちって保険料も2台分かかる...
お得なカーライフ

JAFは必要ない!?自動車保険付帯のロードサービスとの違いとは!

自動車を運転する方なら殆どの方が入る自動車保険。 どの自動車保険にもロードサービスが付帯されています。 この記事は以下のような疑問を持った方を対象です。「いままでJAFに加入してたけど、自動車保険に付帯されるロードサービスで十分なのでは?そ...
お得なカーライフ

レンタカーより断然お得!エニカでオープンカーを1万円以下で借りる方法

人生で一度はオープンカーに乗ってみたいけど、家族がいて難しい。。彼女と一緒にオープンカーでないとドライブをしてみたい!けど、車を買う余裕がない。。オープンカーをレンタルしたいけど、高すぎ!もっと安く借りたい。。。そんな望みを1万円以下で叶え...
車中泊

首に着けるクーラー!!鬼安い(5千円)超小型クーラーで快適車中泊じゃ!

夏の車中泊は暑くて大変。クーラーを導入したいけど、高いお金出して買っても良く効かないという話を耳にするし、大きいから場所もとる。もっと安くて気楽に使えるクーラーは無いかな?そんな疑問に答えます。
ブログ

運転を楽しむコツって・・・?

運転を楽しむってどういうこと?運転の楽しさって何だろうって考えたときに人それぞれですよね。なので私基準になってしまうのですが、車を運転しているという操作感だったり、目立つ車だったら、運転している車に注目してもらうことだと思うんです。今回はよ...
ブログ

夢だったBMW M6を降りることにした話

夢だったBMWのMシリーズを降りることにした話どうも、ワシです。大学生のころから夢だったBMWのM6を入社と同時に購入したけど、2018年2月にとうとう降りることになりました。別れは寂しいですが、M6に使っていたお金を自分磨きや資産運用に回...
ブログ

[いろは坂]オイルで滑って事故った➡原因は道路管理事務所の雑処理

4月某日、いろは坂で事故りました。まるで凍結路に乗ったかのように制御不能になりました。原因は管理事務所のオイル処理不十分だったためで、現在損害賠償請求中です。
ブログ

HONDA VTECサウンド! ボンネットにマイク仕込んで聞いてみた!

VTECエンジンと言えば、TYPE Rを思い浮かべるかと思いますが、ミニバンや軽にも搭載されているんですね。このエンジンは高回転になるとハイカムに切り替わり、多くの馬力を生み出します。ローカムとハイカムの切り替わりのサウンドに多くの人が魅了...
ブログ

ドライブのお供にコーヒーを。コーヒーがもたらすメリットとは・・!?

コーヒーはドライブのお供に最適である。「さて、休日が始まった。今日はドライブにいこう。ドライブをより楽しく快適に、そして優雅にする方法は何かか有るだろうか?」こんな疑問を持った方にドライブ&コーヒーのすゝめを書いています。☆この記事を読んで...
車売却

[早わかり]車の一括査定の流れを体験談を通じて解説!超簡単だった話

車の一括査定の流れを知りたい。「初めての車の一括査定。高額で買い取ってもらえるという噂だし、やってみたい。でも、やり方わからないし、サラ金みたいな怖い感じもするし、、」そんな疑問を解決します。
車売却

悩まない!一括査定したけど売らない事にした!ラブルにならない?

車の一括査定を申し込んだけど、売らないことにした!「一括査定を申し込んだけど、やっぱり愛着もあるし、売らないことに決めた。でも、これってアリ?査定業者に申し訳ない気がするし、トラブルにならない?」そんな疑問に答えます。
DIY&整備

レジェンド(KB1) シフトゲートLED化

私の2004年式のレジェンドは当時売られていたホンダ車の例によって電球なんですよね。中古で買ったレジェンド君も電球切れまくりで、エアコンパネルやハザードスイッチ、そしてシフトゲートと3か所も電球切れです。。今回はT5と呼ばれる汎用品で対応可...
DIY&整備

ATFをトルコン太郎で交換したその後・・不具合は出た?

ATFをトルコン太郎で交換してから早9か月、5000km走りました。トルコン太郎で交換したからとはいえ、不具合が皆無とは言えません。その後不具合は出たのでしょうか?現在のATの状態をレポートします。
DIY&整備

スパークプラグ 焼け具合で交換時期を確認!

スパークプラグはエンジンの重要部品!スパークプラグが劣化すると燃費が悪化するだけでなく、うまく火花が飛ばなくなり、失火の原因となり、エンジン不調の原因となったりもします。でも、劣化具合が分からない。。今回はスパークプラグの劣化具合の確かめ方...
DIY&整備

素人がスパークプラグを交換してみた(慣れれば超簡単)

前回スパークプラグの状態を確認したのですが、相当消耗しており、今にも失火やエンジン始動不良が起こってもおかしくない状態でした。今回の記事は、これから自分でプラグを交換してみようと思っている人「 自分でプラグ交換をして工賃を節約したい人。これ...
DIY&整備

【お手軽DIY】ナンバー灯 LED化 古いクルマでも若返る!

巷を走る最新のレクサスなどの高級車は真っ白で明るいLEDのナンバー灯で、かっこいい!なぜか、独特のオーラを感じてしまいます。ところが、最近買った私のレジェンドは、残念ながら電球で黄色い光です。そこで、ナンバー灯のLED化は簡単に交換できるし...
DIY&整備

やってはいけない!?ホンダ車のATF交換!

ホンダ車のATFを交換したいと思っている人「ホンダ車に乗っているけど、そういえば、購入時から一度もATFを変えてないからそろそろ交換したい。10万キロ以上走っているけど、交換できるのかな?えっ、ホンダ車は過走行の場合はしない方が良いの!?」...