タイヤ交換 タイヤ交換で-10dbの静粛性。車の静粛性確保はタイヤ交換が効果抜群な理由 車の静粛性が無くて会話ができない!耳障り!静粛性が欲しい!そんな悩みありますよね。車の静粛性に悪影響を及ぼすのはエンジン音や風切り音、車外の騒音等、色々あります。その中で静粛性に一番影響を及ぼしているのがロードノイズ(タイヤから発生するノイズ)。本記事では、ロードノイズが静粛性に及ぼす影響、そしてタイヤ交換が効果抜群であることを解説していきます。 2020.10.10 タイヤ交換
DIY&整備 スズキ キーレスのボタンの破れ。秒で交換。放置するとキーレス故障しますよ・・。 一昔前のスズキ車にはボタンが一つ付いたキーレスが良く使われています。ですがこれ、めっちゃ破れます。ディーラーで直すと5000円ですが、自分で直せば数百円。しかも超簡単です。 2018.07.27 DIY&整備
お得なカーライフ PayPayなら5秒で自動車税納付できる。しかも最強還元率でヤバい 初めてPayPayで自動車税を支払ってみましたが、コレ正直言ってコスパ最強ですね。家にいながら数百円の還元も受けられます。しかも、超簡単。ぱっぱっぱで5秒で出来ちゃいました。PayPayでの自動車税納付は超絶オススメです。 2021.05.26 お得なカーライフ
ブログ アルト(HA23S)納車までの経緯 はい、見つけました。アルト。乗りだし14万+保険料で行けそうです。前に乗ってた軽自動車ヴィヴィオと同じ価格ですね(今ままで乗ってきた愛車たちはまた別の記事で!)。買ったお店は対応が本当に早かったです。メールの返信も早いし、買いますって言って... 2018.05.14 ブログ
Google マップ 【簡単】首都高ドライブをしてみよう!ルートやナビ設定方法を完全解説 首都高ドライブで夜景とかデートとかを楽しみたいけれど、ナビにどのように設定すればよいのか分からない。そんな疑問に答えます。今回は首都高ドライブのおすすめルートとそのルートのナビ設定を完全解説。誰でも簡単にナビ設定をすることができます。 2021.10.31 Google マップ首都高ドライブ
車中泊 車中泊でのアイドリングはOK?→NGです。理由と対策を解説します。 車中泊はエアコンが無いとキツいからアイドリングしてエアコンつけたいけど、OK?マナー的にどうなの?ぶっちゃけ、車中泊でのアイドリングはマナー的にNG。そこで、車中泊する際にアイドリングをしなくても快適に車中泊をする方法をシェアします。 2020.08.07 車中泊
Google マップ Googleマップ→検索してYahoo!カーナビでナビさせる方法[簡単連携] Googleマップで目的地検索してYahoo!カーナビでナビさせたい。でも、連携方法は?そんな疑問に答えます。GoogleマップとYahoo!カーナビの連携方法は簡単であるアプリをDLするだけ。超簡単に連携できます。 2021.06.22 Google マップ車の知恵袋
車中泊 車中泊で冷蔵庫は必要なし!冷蔵庫無しでもキンキンのビールが飲める! 車中泊でキンキンに冷えたビールとか飲みたいんだけど、冷蔵庫は必要かな?→ぶっちゃけ、車中泊に冷蔵庫は必要ありません。冷蔵庫が無くてもキンキンに冷えたビールを車中泊で飲める方法をシェアします。 2021.09.26 車中泊
車中泊 [車中泊]ダイソー 目隠しカーテンのレビュー。コスパ最強で愛用中 車中泊では目隠しは必須。でも、疲れている中目隠しを付けるのはメンドクサイ。そこで、ダイソーの目隠しカーテンを導入してみました。この目隠しカーテン、取り付け簡単、コンパクト、十分に目隠しになるしで、コスパ最強です。 2021.05.30 車中泊
調査してみた AL4 プジョー等の4ATの使い勝手、良いとこ悪いとこ、耐久性は? プショーやシトロエン等、10年くらい前までのフランス車によく使われていた4AT。その名もAL4。このATは故障や変なシフトタイミングで変な意味で有名ですよね。車のデザインが良くてもAL4が搭載されているから断念という話もチラホラ。でも実際はどうなのでしょうか?今回は、プジョー307CCを借りたので、このAL4の使い勝手、良いとこ悪いとこ、耐久性をレビューします。 2021.05.07 調査してみた
車中泊 道の駅 多古で車中泊!トイレ、明るさ、騒音など車中泊の快適性はある? 道の駅 多古で車中泊をしようと思うけど、トイレや明るさ、騒音など快適性はどんな感じ?そんな疑問に答えます。結論から言えば、道の駅 多古はとても車中泊向き!快適な車中泊を実体験をもって証明します。 2021.09.10 車中泊
車の知恵袋 ETC利用明細をスマホで確認する!→設定大変だけどメチャ便利な件 ETCの利用明細をスマホで確認する方法はあるの?→あります!スマホで明細を見られるように解説していきます。一度設定してしまえば、超便利ですよ^^!また、王道なETC利用明細の確認方法も同時に解説していきます。 2021.08.29 車の知恵袋
DIY&整備 カブ110 スプロケット16T化! たった千円で簡単にDIY交換! カブ110で流れの速い道路では、回転数が高くて壊れないか不安。手も痺れる。スプロケットを交換したい!そのような悩みを解決します。費用は千円、DIYで簡単にカブ110のスプロケットを交換できます。 2018.06.11 DIY&整備
Google マップ Googleマップ動作中に音楽を同時に聴くには?分割画面が最強! Googleマップ動作中に音楽も同時に聴きたい!ですよね?もちろん、できます!でも、できれば効率的に普通の車載ナビ(オーディオ)の様に出来たら良いですよね。今回は分割画面というやり方でそれを実現していきます。 2021.07.31 Google マップ車の知恵袋
Google マップ カーナビはスマホで十分すぎる。スマホのナビで十分な12の理由 高額な車載カーナビを購入しようか迷っている「今までの愛車にはカーナビをつけてきたし、つけようかな?いや待てよ・・?最近のスマホナビは高性能だからスマホ買う必要ないような気がする。」こういった疑問に答えます。結論から言えば、スマホのナビで十分すぎます。 2020.03.04 Google マップ
DIY&整備 車のエアコンフィルターを中性洗剤で水洗いした結果!→臭い消えた! さてこのテーマ。車は中古で買うとやっぱりこの問題ですよね。そう、先日私中古のアルト(HA23S)を買ったのですが、内気循環にするとヒドイ香りが(笑)。外気循環であればそれほど嫌な臭いはしないので外気循環で使っていたのですが、これからの時期は... 2018.05.16 DIY&整備
調査してみた 高速料金を10秒で計算!目的地まで簡単に高速料金を計算する方法 高速料金の計算ってめんどくさい。でもあるんです。簡単に計算する方法が。この方法は複数のルートと高速料金、所要時間を見比べながら、最適なルートを選ぶことができます。もちろん、無料で可能。やり方を分かりやすく説明しています。 2021.06.20 調査してみた
ブログ 好きな場所で仕事!車をオフィス化してノマドワーカーになってみた! 車でノマドワークをしてみたい!いつもカフェでノマドワークしてたけど、長時間をコーヒー一杯で過ごすのはお店に申し訳ない。気分を変えて違う場所でノマドワークをしたい。車で仕事するってどうなの!?そんな要望にお答えします。好きな場所での仕事。控えめに言っても最高です。 2020.03.15 ブログ
車の知恵袋 ホンダ スマートカードキーの使い方は?なぜボタンが一つもないの? ホンダのカードキーってボタンも一つもないし、どうやって使うのか謎ですよね。基本的には普通のスマートキーと同じ使い方です。ですが、未来を先取りしすぎた感満載。今にして思うとこれはどうなのという機能もあります。 2018.06.28 車の知恵袋
調査してみた 釣りスポットで有名な暁ふ頭公園 駐車場が無料廃止!?調査してきた リニューアル工事終了後の暁ふ頭公園は駐車場が無料廃止された!?らしいのです。調査してきました。残念ながら本当で、がっつり有料駐車場へ生まれ変わっておりました。ただ、料金設定としては超高いというわけではありません。 2020.09.22 調査してみた
車中泊 夏の車中泊は暑すぎ!→費用0で涼しい車中泊をする方法はたった1つ 車中泊をしたいけれど、夏は暑すぎて快適に寝られない。実は費用0円で超快適に車中泊をする方法があるです。ただこの方法には、弱点があるので弱点を補う5つの方法も同時に紹介します。涼しい快適な車中泊ライフを送ろう! 2020.07.18 車中泊
車中泊 [車中泊]運転席で快適に寝るには?方法&快適になるグッズ紹介! 運転中に眠くなって運転席で車中泊(眠りたい)したいことありますよね。今回は運転席でも快適に車中泊するための方法と簡単なグッズを紹介します。グッズと言っても100円ショップで手に入れられるものなので、簡単に試せます。 2021.06.03 車中泊
車中泊 ハッチバックで車中泊。狭い車内で180cmの快適ベッド作ってみた 愛車のハッチバックで何とか快適なベッドを手に入れたい!そんな一審でホムセンと100均で材料を集めてベッドを作ってみました!フルフラットができない車種だから大変だったけど、何とか快適なベッドを作る事ができました!! 2021.05.25 車中泊
DIY&整備 ヤンキーアンテナ(TLアンテナ)を実際に取り付けてみた!注目度抜群(笑) 俗にいうヤンキーアンテナ(TLアンテナ)を実際に取り付けてみました!注目度ヤバイです(笑)本記事では、TLアンテナを取り付けたワケ、TLアンテナの取り付け方法、TLアンテナを取り付け後の感想を解説してます。 2018.09.30 DIY&整備
DIY&整備 【大満足】ATFをトルコン太郎で交換!ノンリスク?費用は?どこでやってもらう? トルコン太郎でATFを交換しようかな?「うちの車は過走行だし、そろそろATFを交換したい。でも、ディーラーでは交換にはリスクありといわれた。巷ではトルコン太郎であればATFを交換できるといううわさが・・。」このような疑問にお答えします 2018.08.02 DIY&整備
車中泊 車中泊やめて!その場所は危険です。車中泊にベストな場所はここだ! 人気のない所での車中泊は危険、、犯罪が起こりやすく、車中泊には危険な場所です。たとえ、車中泊スポットとしてよく使われている道の駅であったとしても、人気が無い場所は危険です。対策としては、他に車が車中泊している場所(道の駅等)まで移動するのが良いです。そのほかにも様々な危険な場所あり。。まとめて紹介しています。 2021.05.20 車中泊
調査してみた フランス車は故障する?所有1年で故障15回、修理費43万円(涙) フランス車って故障するの?維持費は?フランス車って故障や維持費が気になりますよね。今回は、僕がフランス車(プジョー308 2009年式)を買って1年強経ったので、故障経験や維持費(修理費)を大公開したいと思います。 2021.05.11 調査してみた
DIY&整備 過走行車でもATF交換はできる!でもオートバックスはトラブルの元 トルコンATは過走行になるとATF交換をしないほうが良いというのが通説ですが、ATの状態を確認し問題なければATFの交換は可能で、約8割の車でATFの交換が可能です。 2018.07.22 DIY&整備
DIY&整備 久しぶりにエンジンをかけるとダメージが!~ドライスタート~ ドライスタートはエンジン内部が摩耗する大きな原因の一つです。このドライスタートをできるだけ低減する方法も伝授します。 2018.11.08 DIY&整備
車の知恵袋 高井戸インター下り方面入口どこ?乗れない!!→実は存在しません 「高井戸インターの下り方面入口が無い!探しても探しても見つからない!」そう、そもそも高井戸IC下りの入り口は設置されていないんです。それじゃどこから入ればいいの?合わせてレポートします。 2020.05.16 車の知恵袋